ご予約について
当院は完全予約制です。当日予約も可能ですので、お電話にてご予約をお願いします。
初めてお越しになる場合は、ご予約の際に初めてである旨をお伝えください。
ご自身の症状や、治療について不明点がある場合、メールかお電話にてご相談ください。なおご予約に関しましては電話にてお願いいたします。
施術前
初めての方は問診票の記入と症状の確認などがありますので、ご予約時間の5分前にお越しください。
予約時間に遅れてしまうと十分な施術時間を確保できなくなってしまう場合があります。5分程度早めにお越しになって、呼吸を整えてから施術を受けることをお勧めいたします。
満腹時、空腹時、睡眠不足時の治療はお避け下さい。
施術中はトイレに行くことができませんので、事前にお済ませください。
女性の方は施術着の用意がありますので、腰、肩、背中等を施術する場合お着換えをお願いいたします。顎、頭、腕だけの場合、着替えは必要ありません。
男性の方は施術部位を露出できる格好になっていただきます。

施術中
施術中は大きく体を動かすことができません。体勢が辛いなどありましたらお知らせください。
吐き気、めまい、その他体調の変化がありましたら、すぐにお知らせください。
施術の刺激量(鍼の本数、太さ、施術部位)は調整することができますのでご安心ください。初めてで緊張されている場合や、症状が強い場合、痛みを強く感じやすくなります。
施術後

施術当日の飲酒はお避け下さい。治療効果が低下したり、痛みの悪化を引き起こす恐れがあります。
治療後はゆっくりとお過ごしください。治療後は筋肉を十分に休息させることにより、血流が改善し、老廃物が排泄されます。
施術部位が一時的に腫れることがあります。一日程度で腫れは引きます。
施術部位に皮下出血によるあざができる場合があります。あざは2週間程度で吸収されてなくなります。
治療後の筋肉のだるさ、違和感が残ります。通常翌日には違和感がなくなりますが、症状により、3日程度痛み違和感が残ることがあります。
重症の場合、施術後に一時的痛みが増すことがあります。長期間筋肉の緊張が続いた場合、痛覚の神経が麻痺し痛みを感じにくい状態になっています。施術後に筋肉の緊張が溶けて、麻痺していた神経の感覚が戻ることにより、一時的に痛みが強くなったように感じます。この場合再度施術を行うことにより、その痛みは解消されます。
入浴の制限はありません。施術後は少し休んでから入浴してください。
治療後は代謝がよくなり老廃物が排出されますので、水分を多めにとってください。すぐに体を動かすのが辛い場合待合で、少し休んでいただいて構いません。
施術間隔について
施術後2~3日程度は鍼の効果が継続していますので、3日~1週間以内に次回施術を受けていただくと効果的です。
施術を受けられない方
・妊娠されている方
・乳幼児
・極度の疲労、睡眠不足、空腹、酒気帯び、発熱時
・ステンレスアレルギー(当院の鍼はすべてステンレス製です。)